ここはサローネ2007の系列店!って言っても、どこだよそれ状態だったが、店を出る時にはすっかり魅了されていた。
私が訪問したのはPM12:30。予約必須と聞いていたので電話で予約をして訪問。お店は雑居ビルの2F、しかも奥に位置し少し迷いながら辿り着いた。※サローネとは高級イタリアンの系列店。
サクッと読むための目次
昼からホールのお兄さんがスーツの高級店に来てしまった・・・
明るい店内には、北欧を思わせる年季の入った木目のインテリアや白煉瓦、ホールのイケメンお兄さんはスーツ。普段大衆酒場に行く事が多い私にとってはちょっと異世界。
ランチタイムはメニューが3種類あり、一番リーズナブルなバカリランチ@1,029円を注文。
ふわっふわでほんのり甘い美味しいパンは食べ放題
まずは食べ放題の自家製のパンが提供された。ふわふわでもっちり!伸びが良く、ミルクのような優しい甘みがある。
バランスの良い鮮やかな前菜
間髪入れず3種の前菜が提供された。内容は、酸味が程よいニンジンのマリネ、豚のパテに突き刺さったカリカリに焼き上げたバゲット、豚肉とビーンズのトマト煮。どれも食べ放題のパンとの相性がよくペロリ。
今までに食べた事のない、1つ1つ丁寧な仕事が施された極上ペペロンチーノパスタ
メインのパスタは『ペッシェラグー ディ マーレ』ペッシェは魚、ラグーは煮込んだソース。ディ マーレは、にぎやかな場所という意味らしく、和訳すると非常に面白い!!!ペペロンチーノをベースにした魚介のパスタで、タコやハマグリの海鮮の旨味がニンニクをベースにしたソースに非常に馴染んだ極上のソース。具材は、白身魚 / タコ / ハマグリ / ピンクペッパー / アーモンドスライス / オレガノ。
特にピンクペッパーの粒とケッパーの実があちらこちらに散りばめられていて、料理の名の通りとってもにぎやか。ピンクペッパーはピリッと感じた後にフルーティーな香りが口の中に残る、今度自宅ように買って帰ろう(高くなければ・・・)
麺は、『低下水パスタフレスカ』これは二郎でおなじみの『浅草開化楼』とのコラボ麺でファリーナ ダ サローネ粉を使用。特徴的なモチッとした歯触りでしっかりとコシがある。茹で具合も麺も文句のつけようがない。
シンプルなカラメルソースまで至高の美味しさのパンナコッタ
〆のデザートは、パンナコッタと珈琲or紅茶。なめらかで極上の舌触り。かかっていたカラメルソースが個人的にかなりヒットで、店員さんに『このソースなんですか?』と問うと『カラメルソースです』とシンプルに回答された時に、
この店は食材や調味料一つ一つこだわってやってるのではなく全てこだわりを持つのが当然なのだろうなと感じた。
入店から退店まで1,029円で素敵な時間が過せます。
食事の後は、シェフが『どうでしたか?』と話しかけてきてくれ、ふざけたTシャツを着た私の質問に対して、丁寧に一つ一つ返事を返してくれた。何分シェフの仕事の手を止めてしまっただろう。文句なしの超優良店!
次は同じくサローネ系列のビオディナミコに行ってみよう・・と思ったらランチ3,800円。平日ランチに男一人じゃあれだし、日頃の感謝を込めてデート訪問してみよう。
店舗情報

店舗名 | バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ(BACARI da PORTA PORTESE) |
---|---|
営業時間 | [月~金・土]
12:00〜15:00 LO14:00 18:00〜23:00 LO21:00 |
訪問時間 | 13時頃 |
混雑状況 | 混雑(予約推奨) |
公式サイト | http://bacari.tokyo/ |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル 2F |
コメントを残す