南青山の路地の路地、そして地下にある高級感溢れる佇まいの『寿司酒場おもてなし』でランチ。
昼間だってのに入り口の竹には照明があたり、敷居はとっても高く感じるがランチタイムは1,000円~2,000円程度で鮮度の良い寿司や海鮮丼を提供。
サクッと読むための目次
清潔感と高級感のあるカウンター
店内は木目と白を基調とした清潔感と高級感に加え、近未来感のある内装。一人訪問だったのでカウンターに通された。
箸置きには、寿司の形をした飴を使用した可愛らしい演出。会社に戻り開けてみると寿司ネタはパッケージに印刷してあるだけで飴自体は真っ白なカルピス味。
ランチメニュー
ランチメニューは以下のようなラインナップ。
・海鮮ネギトロ丼@980円
・エンガワサーモンネギトロ丼@980円
・サーモンアボカド丼@980円
・穴子炙り丼@1,980円
・ランチにぎり1,180円
・姫にぎり@1,080円
・まぐろづくしにぎり@1,980円
・天然本まぐろトロ鉄火丼@1,980円
全て小鉢と茶碗蒸し、味噌汁が付いてくる
※開店特別価格(11/4現在)
“海鮮ネギトロ丼”を注文し、「大盛りにできますか?」と伺った所、追加料金もなしで応じてくださった。
まずは冷えた抹茶と、小鉢の切り干し大根。味がしっかり染みた濃い味付け。さすが寿司酒場。
続いて提供されたのは茶碗蒸し。ほのかに暖かく、出汁をしっかり味あわせるタイプ。具材は、銀杏/小海老/鶏肉/筍と食感も豊か。
ボイルされた海老に、プチッと弾けるいくら。トロッとしたネギトロと脂の乗ったブリ。酸味が適度な酢飯全体を錦糸卵が覆い最後はガリと細かい海苔を添えて。ご飯の量も大盛りにしてもらった所そこそこ大食いの私でも大満足のボリューム。
魚もとてもとても美味しいのだけれど、衝撃的だったのはかなり細切りにされた海苔。
アオサ海苔のような尋常じゃない風味豊かな香りが、お刺身と相性良すぎて殆ど醤油を使う事なく完食してしまった。駅から遠いが、めちゃくちゃおススメ。

店舗情報

店舗名 | 寿司酒場 おもてなし |
---|---|
営業時間 | [月~金]
ランチ:11:30〜15:00 LO14:30 [月~金・土] ディナー:17:00〜23:00 LO22:00 |
訪問時間 | 平日13時 |
混雑状況 | 空いてる |
公式サイト | なし |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-8-10 B1F |
コメントを残す