渋谷で新橋のようなノスタルジー感じる立ち飲みといえばここ。
センター街でも道玄坂でも宮益坂でもなく桜ケ丘。渋谷ではマイナーゾーンに佇む渋谷の呑兵衛達のワンダーランド。
サクッと読むための目次
ディープな地下へ通じる階段を下りると
そこにはメニューがズラッと
渋谷駅南口から陸橋を渡り、少し歩いた地下に佇むこちらのお店。階段を下りると、メニューの短冊がズラリ!どれもこれも安くてメニューの量も多い・・・が、これでとどまる事のないメニューは店内へと続く。
様々な年齢層が集う昭和感漂う昔ながらの立ち飲み屋
店内に入ると中央にはオープン過ぎる調理エリアがあり、それを囲むように内側のテーブルと外側のテーブルに溢れかえってる。壁にもメニューの短冊がズラリ。
土地柄若者から常連っぽいおじいちゃんまで客層も幅広く、席への案内はお店の方がするのではなく、空いてるスペースを確保して陣取ると、すかさず店員さんが飲み物を伺ってくれる。ちゃんと入ってきた客には目を配っているようだ。
低価格でコスパの良い種類豊富なメニュー
常連感を匂わせる事のできる緑茶ハイ
生ビールやホッピーなどが定番だが、量を飲んだり2人の時は緑茶パックと宝焼酎をオーダーするのがお勧め。
豪快に1Lのパックを購入し、自分達の領域に置いておくことで周りのお客さん達からも一目を置かれ、一見さん感を払拭する事が出来ます(笑)
ドリンクメニューの価格帯はこのような感じ
- ビール大瓶@450円
- 宝焼酎(2合瓶)@600円
- 緑茶パック(1L)@350円
- ホッピー白(外)@200円
200円~のハイコスパのアテ
値段も安く、色んな種類を少量ずつ食べる事の出来るアテ。私は以下の人気どころのメニューを頼む事が多いです。
- ハムカツ@200円
- ハムキャベツ@300円
- ハンペンチーズ揚げ@300円
- 本まぐろブツ@350円
- 茶豆@450円
ハムカツは迅速な調理で、2分かからずに提供いただきました。細長いハムカツは3つ乗っており、揚げたてなので熱々!特筆して凄いハムなどは使ってないが提供スピード、価格を考慮しても素晴らしい。
ハムキャベツは、元祖ショルダーハムを使用した一品。シンプルだけどこういうの落ち着くんだよな(^^)
ここを知ってれば通ぶれる居酒屋
- お通しなし
- アテの種類が多い
- 提供スピードが早い
- 安い
- ディープ感あり
- そこそこ混んでるけど入れなかった事がない
んー、いい所しか見つからない。あ、でも少し閉店時間は早いかも。
ここは和食のみで焼き魚などもとっても美味しそうだったので、今度訪問した際に記事に追加します。
また、ここを母体に近くにダイニングバーとワインバーもあり、そちらも安くて美味しいお店なので近々記事にしたいと思います。
営業時間 | 17:00〜21:30 LO21:00 [お休み] ・毎月第4土曜日 ・毎週日曜日 ・祝日 |
---|---|
訪問時間 | PM19:30 |
混雑状況 | やや混み、でも入れる |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町2-3 |
東京都渋谷区桜丘町2-3
コメントを残す